働くヘタレ母が中学受験についていくための日記

2024年受験予定。息子より先に母がへこたれそう…。働く母が脱落しないよう、モチベ維持のための日記。

夏期講習マンスリー確認テストの結果

9月ですねー。文化祭とかどうなるんでしょう…。
見に行きたいですが、受験生、志望者はあくまで部外者ですし。
在校生や先生方が、一番大変ですよね…。

夏期講習マンスリー確認テストの結果が出ましたね。
自己採点はしてないので、昨日見ました。

結果、今までで一番良かったです。
サイトひらいて、「おや?!」と二度見するくらいには、良かったです。

苦手?というか、どう勉強していいのかよくわからなかった国語が
今回、断然よくって、びっくりです。
解答をみたら、記述以外は全部あってる。
すごいじゃないかー。

正直、国語はサピのテキストを全部解き直す+国語の要をしっかりやる
くらいで、特に何もしていないかったので、ちょっとびっくり。
まあ、記述はそこそこ、引かれてましたが。

算数は今回、少し易しかったんですね。
本人は「満点とりたい、とれるかも?」と言ってましたが
残念ながら、満点ではありませんでした。
正答率15%の難しい問題は、ちゃんと落とすという(苦笑)
まあ、算数男子、にはほど遠い感じですので、
できる事をコツコツと、という感じでしょうか。

例のアレ、だと
2科>4科>国語>算数>社会>理科
でしょうか。
コースはキープ確定、賞状もらえたりしないかな(欲張り)

社会はまあまあ。
理科はあまり振るわず、ですかね。
昆虫(生物)が好きではない模様。
私もテキストのイラストがリアルで
教えるのがイヤですぐ閉じちゃいました(笑)


今回くらいの成績が毎回取れたらいいのですが。
まあ、当然、波はありますよね。

今のところ、わりとまんべんなくなんとなーくできているのですが
それが油断の元になりそうなので。
苦手なことを見つけ出してサポートしていけたらと思います。

夏期講習終わり

気がつけば8月末。夏期講習は本日までです。
いやあ、14日って、なかなかボリュームありますね。
そしてまたリビングが紙だらけ…。

息子は講習から戻ると、すぐ昼食。
その後、「その日習った3科目のうち、最低2科目はテキストの残りを解く」
というタスクをこなして
14時前には外に飛び出していきます。
この暑いのに、毎日のように遊んでましたよ…。
残った1科目は、17時過ぎの帰宅後、体力が残っていたらやる、
という感じでしょうか。

こんな感じなので、
マンスリー用の対策、できてませんー!!

一応、テキストの問題は2回、解けるように回しているつもりですが
まだ追いついてません。

算数テキストはこれくらいのボリュームなら何とかついて行けますし、
一人でさくさくやってます(「夏の思考力アップ」以外)
ちょっと簡単すぎるのかな?

国語は読解は一度だけ、答えは全部書き写すようにさせてますが、
復習(2度目)はしてません。
「国語の要」漢字のみ、たっぷりコピーを取って、コツコツやってます。

理科や社会は、相変わらずボリュームがすごいですね。
はたして単に問題を2回、解いただけで、覚えきれるのか。
他になにかコツはないか。試案中です。

サピックス夏期講習

気がつけば8月ももう10日。
夏期講習がはじまりましたね。

この飛び飛びのスケジュールが
いいような、悪いような…。
通塾日を間違えそうで、ヒヤヒヤです。

毎日持ち帰る3科目分のテキストの整理、ちょっとしたタスクですよね。
資料整理の手際がこんなに悪いのは
事務職経験がないからなのか・・・苦笑

勉強の流れとしては
・当日中に算数とそのほか、
どれか1科目は終わらせる(すべての問題を解くということ)
残りは翌日以降に持ち越し
・問題部分はスキャンやコピーをしておいて、
数日後に余力があれば2回目を解く
という感じでしょうか?

算数の「夏の思考力アップ」は大変苦戦してます。
あれ、するっとできる子、いるのかな?いるんですよね、きっと。
うちはそこまでの能力がないようなので
あまり時間をかけてもわからないときは、解説を見せてます。

夏の算数テキストは問題が少ないので
解答の冊子にある「入試問題にチャレンジ」
もやらせてみてます。
こちらはできる問題もあれば、糸口がつかめない問題もあり。
そんなもんなのかなー。

夏休みの勉強・塾のない日

小4の夏期講習は8月から。
7月後半はフリータイム。

夏のキャンプに参加した日もあり(小声)
それは完全にノー勉強でしたから
「3日間開放された!」と喜んでました。

そのほか、平日は母は普通に出勤なので、
やるべきことをリストアップして、一任します。

やったことは
・算数⇒基礎トレ
    夏だから多少負荷をかけようと、市販の少し難易度高そう?なドリルを少々
    &5年や6年の単元をやはり市販のドリルで少し
    算数Aのまとめ回のテキスト、消しゴムで消して(笑)もう一度

・国語⇒「国語の要」のみ。知識力は1日2~3枚、読解は1回分が限度…

・社会⇒「白地図レーニング」既習のところを選んで
    (未習の産業部分はほぼ白紙…)
    「社会コアプラス」の地理の前半部分

・理科⇒コピーしてあった5ぐらいからのデイリーステップをできるだけ

これくらいで精いっぱいなんですけど??
いいのかなー??足りてるのかな??
理化が効率的に復習できなくて歯がゆい感じ…
「理科コアプラス」はまだ難しい模様で、ひたすらテキストの問題を消化…。

これで午前中の3時間~はかかっている模様。
たぶん途中さぼっているし、だらだらしていると思いますが、
母不在につき、わかりません。
監視カメラ、ほしいところです(笑)

昼食後はほぼ遊びに行ってますね…
で、夕方に学校の宿題とか自由研究とか、やってます。

夏期講習が始まったら、もうそのテキストを回すので精一杯ですよね汗
大丈夫かなー

復習テストの結果

夏休みですね!
夏休み初日が復習テストでした。
組み分けからすぐなので、あまり時間もなく、モチベも上がらず(汗)

やったことといえば
算数⇒デイリーチェックのやり直し、Bテキストの間違えた問題を中心にやり直し
国語⇒言葉ナビとデイリーチェックのやり直し(これだけ?汗)
理科⇒ポイントチェックのやり直し、テキストさっと読む
社会⇒デイリーチェックのやり直し、白地図、テキストさっと読む

ぐらいでしょうか。

白地図レーニングは早めに購入しましたが
まだ習ってない(産業関係)も同じページにあるので
北海道とか、中部とかのページをそのままやらせると
半分は白紙です(笑)
まあそれでもいいかなと。

そんなこんなでしたが、
結果はなかなかよくて。
大げさにほめておきました(笑)
本人もだいぶ偏差値とか順位とかの意味を理解してきた模様で
数字がよいと、シンプルに喜んでます。

全体的に平均点は高めだったようですね。

よくあるアレをやると
社会>4科>2科>算数>国語>理科
でした。
本人もだいぶ偏差値とか順位とかの意味を理解してきた模様です。

なぜか2連続で社会がいいのですが、なんでだろう?
明石を赤石と書いていたり、ドジは相変わらずですけどね。
国語漢字も竹のハネがなくて×、食らってました。

始めて半年、今のところは、どの科目も授業にはついていけている
家でしっかり復習すれば、そこそこ取れる、
ということが分かりました。

でもこの先、応用が利くのか、それはわからず。
かといって、サピックス以外の問題にはあまり手を出せず。
難しいところですねえ。

組み分けテストの結果

事前採点はしないので、毎回ドキドキしながらサイトを開きます。
今回はなかなか良かった!
4科目偏差値は今まで(ってまだ半年ですけど)で一番。
メダルには及びませんが
そこまで遠くでもない感じ…

クラスもステイで一安心。
夏期講習を、今のクラスで受講できるか、
下がってしまうかは、結構大きい気がしていたので。

今回、社会の偏差値が一番高かった。
なぜだ??
前回までさえない感じでしたが…。

算数は、悪くないけどもう一息なんだよなあ。
なんかこう、平凡な感じで…。

国語は、まあ普通かな。
明らかに物語文より説明文のほうがよくできてました。
それはもう揺るがないのでしょう。
男子が物語文を攻略するにはどうしたらいいのか。
誰か教えてください(笑)
漢字の問題で「地味」を「滋味」と書いてたのには笑いました。
食いしん坊なので(笑)

理科はそこそこ。安定してる感じがします。

これを踏まえて、夏の対策を考えたいところですが。
実際には与えられた課題で精いっぱいな気もしてます。

何を特訓したらいいのでしょうねー、悩ましい。

テストをお休みすること

7月組分けテストは無事終了しました。

できた!とか言っているので、危険な気がしてます(笑)
出来なかった…と言っているときのほうが、結果的には良いので(当家比)

事前採点はしない派。
答案も回答も見ません(ただの怠慢かもしれませんが)。
不安ですが、待ちます。

息子に聞くと何名か欠席だったそうです。
3人くらい?

体調不良かもしれませんし、ご予定があるのかもしれませんが。
もしかして回避?とも思ってしまいました。

息子も、受けなければクラス落ちないでしょ、と言っていて
それはダメだと思う、と言いましたが。

制限なくごぼう抜きができるという組分けテスト。
今はクラス昇降の点では受けるメリットがないクラスにいるので、
同じクラス内には回避する人もいるのかなあ、と思ったり。

まあでも、受けずにキープしても、実力じゃないですもんね。
今から逃げ癖みたいのつけてもいけませんしね。

キープできるといいのですが。