働くヘタレ母が中学受験についていくための日記

2024年受験予定。息子より先に母がへこたれそう…。働く母が脱落しないよう、モチベ維持のための日記。

4月度マンスリー確認テスト

社>4科>理>国>>算
3月の複テよりほんの少し良い、8割ちょっと。


でもでも順位も偏差値も 目標として掲げている数値には
ちょっと、足りないんだよなあ。 そしてやっぱり算数がさえなさすぎる…


5年の夏以降、不調の兆して
とにかく計算問題とか小問を間違えるので
基礎を強化してきたつもり&
勉強時間の6割以上を算数に使っているつもりなのですが
その成果はなかなか見えず、焦ります。

今回も凡ミスあり。 応用も取れてないし。 算数がもうひと伸びしない限り
いろいろ難しそう。


まあでも、この5回くらい 大きく崩してないのでいいのかな と思う一方
ここが定位置だとすると 志望校、どうするかな…
最新版を購入したけど、全然みてませーん。

 

 

3月度復習テスト

6年生もあっという間に2カ月が経過。
家庭での勉強時間は増えたとは思いますが
知識が定着しているのか、力がついているのかは
よくわからず。

早稲アカのNNを受けたりもしましたが。
なんというか、いつももうひと息の感じです。

3月の復習テストは
国語>4科>社>算>理
という感じでした。
全体で8割、といったところですが
偏差値も順位も目標には達せず。

理、社で稼ぐことが多かったのですが
今回は理、社が切れ味なく。
国語はまあまあ頑張ったかな。

6年になり、2回目の学習となる単元ばかりですが
アナはぼこぼこ見つかる感じ。

それを埋めてあげようとうまく誘導できるといいのですが。
なかなか厳しいものがあります。

「中学への算数」チャレンジしてますが
日日の演習、解けるのは6割程度。
算数平凡君では、最難関は無理なのかなーー、悩ましい。

 

3月度組分けテスト<新6年生>

親がしてどうするんだって話ですが、いつになく緊張しました。
2月に入ってから勉強時間を多少増やしており(それでもたぶん少ない)
それに対して反発する息子。 まったく自主的にはやらない。
やらされてる感、やらしている感、お互いに消耗する感じ…。
これで組分けの成績が悪かったら さらにモチベが下がる
空気も悪くなる…と不安でした。

結果、今までの組分け、範囲なしテストでは一番良い形になりました
社>4科>理>3科>国>算

算数がよくない、社会と理科で引っ張っているだけ(偏差値で10以上の差)
という構図は不安ではありますが
見た目上の数字は良かったので
ひとまず息子も喜び、母も一安心で、家庭内の平和は維持されました(笑)

ただ偏差値のわりに順位は、あれ?という感じだったので
上位層が盤石?なのですかね。
どうにかこの状態、これくらいの立ち位置を常に出してくれると
憧れ校にもチャレンジできそうなのですが
どうなるでしょう。

中受沼だと酷語、惨数、等の用語が飛び交ってますが
うちもどちらかと言うと国語と算数が「ひどい」か「ひさん」か
国語は文章が長くなったらてきめんに成績が下がってます

何をしていいかわからず、とりあえずこれを買ってみました
読んだことを実践できればいいのでしょうけど、なかなか難しいですね

5年の振り返りその2

すでに6年がスタートしてますが、備忘録として。

●通塾

塾は嫌がらずに行った
流行り病で春先に3回×2回くらいはお休み
休んだ時のオンライン授業は厳しい(まったく集中しない)
リアル授業はおもしろいみたい
中小規模校の一番上だが授業中はすごく賑やかだとか
大規模校だとまた違うんでしょうね。

●テスト

テストは病欠が2回(それも組み分け…)

●成績

あまり変わらないが
4年生時の平均偏差値(4科)より0.9?くらい、下回っている。
これが地味にショック…

 

●勉強量

多いとは思えない勉強量
平日は塾がなければ2時間~3時間
土日は用事がなければ4時間~6時間
というところでしょうか?6時間を超えることは無かったですね…

新6年が始まり
2月頭から、勉強時間は増えています。
単純に外遊びの日を減らしました
ゲームも減らしました

ただ、まだゼロにはしません
ゼロにしたらストレスたまってしまいそうなので
もう少し様子を見ます…

 

5年生振り返り 

またまた放置してしまいました。
そして5年生のカリキュラムも終了。
今週からは6年生…
早すぎる、そして、すでに1年後、
息子と自分がちゃんと試験を受けられるのか不安に…

とりあえず、備忘録。

11月度マンスリー確認テスト
社>理>4科>3科>国>算

第2回志望校診断サピックスオープン
社>理>4科>3科>国>算

12月度マンスリー確認テスト
国>社>理>4科>3科>算

組み分けテスト
4科>理=3科>算>社>国>

1月度復習テスト
4科>社=3科>算>理>国

順位は良いときは上位3%、悪いときは10%(あ、順位で)という感じでしょうか。
夏のマンスリーをピークに、下降してましたが
組み分けはどうにか持ち直した…という感じ。

このほかに
四谷大塚の志望校判断テストと
日能研のテストも受けましたが
両方とも芳しくなかったですね…

見えてきたのは
・算数が弱い
・国語も下がってきた
・理社は割と安定
ってことですね。

算数と国語、どっちかはよくあってくれーーーと思うのですがダメですね…
国語は、完全に長文になって、下がってます。
どうしたらいいのかなー。対策せねば。

算数は、もうこれははっきり
「計算力がない」につきます。
すごい簡単な計算を間違える。
びっくりです。。。

なので、とりあえず12月から下記をやってます

本人は、計算が嫌いみたいです。
それよりも考える問題をやりたい、と言ってますが
とにかく計算が苦手だと話にならないので…。

ここからどれくらい伸びるのかなー、伸びてほしいな―(祈)

10月度マンスリー確認テスト

すっかり遅くなってしまいましたが、10月マンスリー
備忘録として

簡単だったみたいで平均が高いのに
息子は撃沈…
400点に数点足りず

偏差値もがた落ちで、ついにクラスが下がりました…

中小規模校なので、ずっと上位クラスをキープできていたのですが
ここにきてダウン。4年の最初に一度落ちて以来です

社会>4科>算数>2科>国語>理科

夏期のマンスリーと、4科の偏差値が
10ちかく、違います…ひーーー
国語と理科が悪すぎました。

算数は150点の方がたくさんいる中で
さえない結果
3:2を2:3と書いて✖というのを
2 問もやらかしてました

どうしたらこの注意力の欠如が治るのか

テスト前の3連休に旅行にいって
理科社会の復習もおざなりだったことも影響してるかな…
ケアレスミス、ドジが多い息子は、平均点が高い、やさしいテストの時ほど弱いです…
まあ、優秀なお子さんはどんな時も安定しているのでしょうけどね😢

クラス落ち、思いのほかダメージが大きいです
調子にのって開成の説明会に行ったばかりだったので(笑)余計に(笑)
11月になり、授業点数でのクラス昇降も始まったので
すぐ戻れるようにがんばれ!とはっぱをかけましたが
どうなることやら。

こちら購入してみました。 全然手にとってはくれませんが。

 

四谷大塚 志望校判定テスト5年 第1回

気が付けばもう10月も半ば。
そういえば9月に四谷大塚の志望校判定テストを受けました

4年生でも一度受けていて、いまいちな出来でした。
その時は理科の単元で、まだサピではやっていないものが出て
戸惑っていたようです。

今回は、まったくわからない、やっていない
はなかったようで、偏差値的には前回を上回ってました
でも、なんというか、普段のサピとほぼ同じくらいの偏差値でした
塾ごとの偏差値事情にくわしくないですが
サピのほうが低く出ると聞いてましたが
ほぼ同じということは…いまいちってこと?

例えば開成はサピだと67ですが
四谷大塚だと70ですから
偏差値が同等なら、診断も当然下がりますよね。

結局
C判定1つ
B判定2つ
A判定3つ
でした

また志望校は定まっておらず
シンプルに上から順に書いた感があるので(笑)
まあ妥当かと。

5年生の判定はアテにはならない、というのを肝に銘じつつ
とはいえ、手が届かないわけではない!というモチベキープくらいにしようねー
とは伝えました。

4科>理>社>算>国
という感じ
どの科目もほとんど同じ偏差値でしたね
もうワンランク
算数がアップしてくれるといいのですが

さて、サピの授業では9月から歴史が始まりました
日本の歴史の漫画を多分10回は読んでいるので
流れは頭に入っているようですが
書くのはダメ。
とにかく字が汚い、漢字のミスが多くて
先が思いやられます

ですので、年表は早々に購入してやってます