働くヘタレ母が中学受験についていくための日記

2024年受験予定。息子より先に母がへこたれそう…。働く母が脱落しないよう、モチベ維持のための日記。

凶器になる厚さ

自分は中学受験はしていません。
家族はしていましたが。
高校受験で私学に入ったので
首都圏の私立学校のラインナップ(校名)はある程度わかりますが
いずれにせよ、大昔ですから
今の時代に合った知識はナイに等しいと思ってます。
広尾学園や渋渋の前身(制服の可愛い女子高だったなあ)
を知る世代ですし…(こっそり)

勉強しなきゃと
今更ながらサピの中学受験案内を買いました。
相変わらず分厚いですね。
昔はほぼモノクロで黄色い表紙だったなー(大昔)

悲しかったのは自分の母校の女子校が
驚くほどランクダウンしていることでした。
びっくり!ここまで下がることあるんですね(たぶん稀)
これ以上書くとバレそうですが、ホント、悲しい…。

ちなみに受験への意識が低い息子に刺激を…と思い、
リビングの目立つところに置きましたが
手に取る気配はございません…。

最近のテスト結果は…

5年に入って、勉強に向かう姿勢も中だるみですが
テストの結果もそんな感じです。
4年の夏前後にぐんと伸びましたが その後、また戻って。
定位置が定まったという感じでしょうか。

もちろん、伸びてほしいとは思っていますが…。

■3月度復習テスト
社>4科>国>2科>理>算

■4月度マンスリー
社>4科>2科>国>算>理

■実力診断サピックスオープン
社>4科>理>国>2科>算

■6月度マンスリー
2科>4科>理>国>算>>>社

順位だと概ね100番台、時々200番台、
まぐれ(?)で2桁という感じ。

ここ最近の5回の平均をみると
4科>社>国>理>算

ついに算数が一番低くなってしまったのが気になります。
「算数男子」ではない、ということを実感。
現時点で「苦手」というほどではないとは思うのですが、
基本問題をミスすることが多すぎるのです。
どうにか算数を伸ばしたい…。

これ、遅ればせながら一応読みましたが、
こういう世界に足を踏み入れたのかと思うと
何とも言えない気持ちになります。

5年生になってから

サピックス5年のカリキュラムがスタートして、もう5カ月が過ぎました。
半分近く終わったのかと思うと、焦りますね。
学校は楽しく通ってますが
サピのほうは、いま中だるみというか。
なんでこんなに勉強しなきゃならないんだろう、、、的な
反抗期の入り口のような反応が増えました。

量がやはり劇的に増えましたよね…。
テキストの中身、取捨選択することができず
とりあえず全部やる、みたいにしているのですが、
かなりきつい…。
そして、それ以外何もできないのだが、これでいいのでしょうか???

一応、理解ができない、ということは無いようなのですが
身についているのかが不安。

また、ケアレスミスが非常に多いのがこれまた不安。
なぜあそこまで注意力がないのか。
心配になるレベルです。
正答率10%以下の問題を解けていても、
90%の問題を間違えたりする。
+を引いちゃった、とか。なぜそうなるのか理解できず。

説明会の争奪戦には敗れることも多い上、逃したのもちらほら。
それも心が折れる一つの要因です。

4年生の振り返り その2

すごーく間が空いてしまいました・・・

3月にコロナ騒動、その後、仕事に忙殺され。
日々を回すのに精いっぱいでした。
いまさらながら備忘録として。

***********************

4年生、何をやったか…といっても、自発的にはやらず。
必ず親が「今日はこれ」と用意する(メモを残す)、というまま4年生が終了。
自分でやる範囲を決めて、自分でやってもらうのが理想だけれど。
その水準には達せず。(試しに放置したところで全然やらなかった)
そんなもんなのか??

■国語
・国A/テキストのみ。「知の冒険」だけは繰り返しやったものの、あとは1回解いておしまい。
・国B/テキストのみ。授業でやった問題も全部解き直す、答えは必ず写経、は守った。
ただ解くこと自体は1回のみ。
・言葉ナビ/デイリーチェックの範囲に合わせて、その範囲を繰り返す。ノートにはあまりやらず、赤下敷で。毎朝やる!のが理想だっが、せいぜい週のうち3日間ぐらい。

〇テスト前/正直、漢字と言葉ナビだけ・・・。
サピックス以外/国語はほかのテキストに手を出すことなく、サピのテキストも1回解いておしまい、という感じ。
それでもまあまあ伸びたのは、読書はわりとするからかもしれない。
ただ、この先、長文の読解になったときにどうなるかは不安。

■算数
・算A/テキストを全部1回解く。間違えた箇所は直す…くらい。あまり繰り返しはしていない。
・算B/基本的にテキストを前から順番にやっていく。全部の問題をやる。
余裕があればステップABCは次の授業までに2回やる。
ステップABCはスキャンしておき、必要に応じてプリントしては繰り返す。
黄色い解答の巻末についていた「入試問題にチャレンジ」も余力があれば、やっていた。できる問題もあれば、できない問題もあり。
・基礎トレ/唯一、朝の短い勉強時間内に自分でできることだった。
でもノートにはやらず、書き込んでしまっていた…。まる付けもこれだけは自分でやった。

〇テスト前/算数BのステップABCを繰り返し解く。
デイリーチェックをもう1回解く。

サピックス以外/サピックス前、公文などには入っていなかったので、
市販のドリルで、5年と6年の中身を少々先取り

5年は問題なくでき、ほぼ終了。6年は途中のまま5年生になってしまった・・・。

もう一つはこれ。

これはとても難しい・・・。3年のころに購入し、時々やっていたが、4年になっても、苦戦する問題あり。入試レベルみたい。

計算力が弱め、ケアレスミス多い&早くはない、ということが分かったので、夏頃からこれをやってみた。

付属していた、単語帳もちょっとやってみました成果は・・・わかりません(笑)。

4年生の振り返り

すっかり間が空いてしまいました。
年明け一度も書いてなかった…

4年も終了しましたね。
先週から5年のカリキュラムがスタート。

備忘録として、4年生のまとめと振り返り。


●通塾
・普段の授業は一度も休まず(健康体に感謝)
・テストは1回欠席(テストの日に泊まり予定を入れた親のミス)

→通塾を嫌がることはなく。
かといって楽しみに通塾しているというほどでもなく…
まあ淡々と。
量が多いという文句はよく言ってました。
「じゃあやめる?」と聞くと「やめない」という。
良くないですけど、このやり取り繰り返しましたね(笑)


●クラス分け
・クラス昇降が2つまで、の規模の校舎で
 1回だけα2あとは1

→他校のクラス分けの数字も一応チェックしているのですが
大規模校だと、上とその下をちょろちょろ行ったりきたり…
くらいの推移。
大規模校でいつもα1だったら、素晴らしいと思いますが
このくらいの子は…どんなもんなんでしょう?(立ち位置がわからない…)


●成績
・1月の復習テストが終わった段階での平均偏差値
 4科>3科>社>算>国>65>>>理
・伸びという面では、劇的に伸びてはいない、
 入塾時からあまり立ち位置変わらない

→4科の偏差値が一番いいということは
図抜けたものがない、バランスはとれているということ?
とはいえ、理科だけは、かなり下がります。
後は団子状態。ほぼ同じ数字が並んでる感じ。

→伸びという面では、国語は最初が酷かったぶん、右肩上がり。
おそらく記述の書き方のコツをつかんだのでしょう。
理科は実は初回で100点だったのに、あとは下がる下がる。
算数はいい時もあれば、悪い時も。ケアレスミスが多い気が。
社会は高め安定、と言っていいかな。


●学習時間
・平日朝/登校前に30分程度、やれて算数基礎トレと算数数問か漢字程度
・塾のない平日/1時間から3時間程度
 テスト前は多いけど、テスト後は少ないなど、ムラあり
 外遊び&その他の習いごと優先だった(甘すぎ?)
 そもそも親が仕事でいないので、やってるかどうか不明なことも…
・塾のある平日/塾のみ(学校が4時間とかの日は通塾前に少々)
 塾から帰宅後は食事、風呂、読書、で即寝る
・予定のない土日/午前中を中心に2時間から多くて4時間程度
・予定がある土日/普通に減る、あまり無理させなかった。
 旅行中などは勉強ゼロ(コロナであまり遠出してないが)

→全体的に学習時間は決して多くはないんだろうなあ、と思います。
サピ推奨の学習時間の目安ってあるんですっけ?

さすがに5年になったら、もう少し増やすようにしなくてはならないのでしょう。
でも、よく寝るタイプで、読書して、遅くても22時には寝てしまいます。
それを無理やり勉強させるべきか、悩ましいですね。

気がつけば12月

間が空いてしまいました。書かずに11月終わってた…

ブラック企業体質がさく裂して、忙しすぎました。
息子に勉強を促すことだけはしていましたが
あまりケアはできておらず。

学校説明会などもほとんど行かれませんでした。
わりと、中止でしたかね?
もうそれすら追っかけられず…。

11月のマンスリーはまあまあ。
というか、あまり変わり映えせず。
算>社>4科>国>2科>>>>>>>理
順位はギリ2桁。

正直、算社国までほぼ同じ。偏差値で1しか変わらず。

ただ前回に引き続き理科がひどく悪く…
困った。

実は理科は入塾後すぐの初回のテストで
満点だったんですよね。
初回だから、簡単だったのでしょうけど。
満点だと、1位なんですね。
1という数字をみてびっくり仰天したのを覚えてます。
なので、理科得意?!なんて思ってたら。
最近になって、急激にダウン。

なんでだろー。
・テキストは隅々まで全部読む
・確問は2回は解く、発展もする(テスト前にさらにもう1回)
・授業で扱わなかったテキストの前半の問題も回答を見て書きこむ

くらいなことはしているんですがねー。

12月のマンスリーで持ち直せますように。

10月度マンスリー確認テストの結果

遅ればせながら…


平均点、高かったですね。
なので偏差値も控えめ。
そして、理科の偏差値が過去最低…

2科>算=国>4科>社>理
でした。

順位も、ここ3回連続で
2桁でしたが、3桁に戻ってしまいました(笑)

まあ、こんな感じなのかなー
伸びしろ、あるような、無いような。

理科はどうしたらいいのでしょう?
今のところサピのテキストしかやってません。

何をどうしたらいいのか。検討中です。